味噌・醤油・発酵食品Soy&Koji山田屋醸造

お醤油のページ

醤油づくり

fleximg
  • 醤油づくりの前半は協同工場で行っています
  • 蒸した大豆と炒った小麦に麹菌を付けます
fleximg

  • 麹室(こうじむろ)へ運びます
fleximg
fleximg
  • 適度な温度、湿度のもと48時間かけて培養します
fleximg

  • 「しょうゆ麹」が出来上がりました
fleximg
fleximg
  • しょうゆ麹に食塩水を混ぜ合わせます
  • この工程が「しこみ」にあたります
fleximg

  • 長いパイプを通り「発酵タンクへ」入ります
fleximg
fleximg
  • 「しこみ」から3〜4ヶ月の様子になります
fleximg

  • 「しこみ」から6ヶ月で「もろみ」が出来上がります
  • 「もろみ」を絞る工程へ
  • 1枚の布に21リットル敷き詰めます
  • 380枚(7,980リットル)重ねていきます
fleximg
fleximg
  • 高く積み上がった「もろみ」を4日間かけて絞ります
fleximg

  • 醤油のもととなる「気揚げ」が出来上がります
  • 専用のトレーラーで県内各地のしょうゆ屋さんへ運ばれます
fleximg
fleximg
  • 届いた「生揚げ」に厳選した風味原料をブレンドします
  • 85°Cまで加熱して殺菌します
  • これを「火入れ」と言います
fleximg

  • いよいよボトルに詰めていきます
  • お客様の顔を思い浮かべながら
fleximg
fleximg
  • キャップを打栓していきます
  • ラベルを貼り完成です